
セットして3日目です。 にごりがまったくないです。逆に不安です。 というのは、以前、黒土や細砂などで実験をした時と非常に似ています。 黒土は腐り、細砂は藍藻の天国となりました。 とりあえず、PHを測りました。 青い!!!…

早速ですが、富士砂(溶岩砂)にて60センチ水槽をセットしました。 さすがに多少のにごりはでていますが、ソイルや大磯と比べて透き通ってます。 なお使用した富士砂(溶岩砂)はドイトで購入しました。園芸用です。 正直な感想です…

昔の水槽の写真です。 トニナをバックにして、前面はロタラ系です。 この当時は南米系の水草が流行っていまして、私もトニナやスターレンジと いった水草を育成、レイアウトにつかってました。 当時のADAソイルのアマゾニアは性能…

チャレンジ企画の第1弾! 「富士砂(溶岩砂)で水草水槽」 目標は南米系といわれる水草を育成。 長期維持できる水槽環境を富士砂(溶岩砂)にて作ること。 最終的にトニナを殖やし、トニナの森が作れるまで落ち着いたら達成とします…